ローカーボ料理研究家の藤本なおよ先生にチャーガの食用パウダーを使ったレシピを考えて頂きました。
ローカーボとは、低糖質(糖質制限)のことです。運動不足などの生活習慣による肥満や糖尿病の対策、それにダイエット法として、今注目されています。
従来、肥満や糖尿病のことを考えた食事といえば、従来は総摂取エネルギー量を減らす「カロリー制限」が主流でした。
これに対し糖質制限は、エネルギー源となる3大栄養素のたんぱく質、脂質、糖質のうち、糖質の摂取量を減らす、糖質を制限する、あるいはコントロールすることを狙った考え方です。
今回は、チャーガのパウダーを使った2品のローカーボ料理です。
チャーガ入り肉団子スープ
材料(2人分)
- 合挽き肉・・・150g
- 卵・・・1個
- チャーガ粉末・・・小さじ1
- エリンギ・・・100g
- コンソメ・・・小さじ1
- 塩コショウ・・・少々
- オクラ・・・2〜3本
- 水・・・500cc
チャーガ入り肉団子スープの作り方
1,エリンギはたべやすい大きさに切る。オクラは塩茹でし、輪切りにする。
2,ボウルに合挽き肉、卵、チャーガ粉末、塩コショウをふりよく混ぜ団子状に丸める。
3,鍋にお湯を沸かし、沸騰したら2とエリンギを入れ約5分程中弱火で煮込み、コンソメ、塩コショウで味を整える。
4,3を皿に盛り、オクラを乗せる。
ポイント
チャーガ粉末はクセがないので、お肉の臭み消しやスパイスの代わりとして使用できます。冬でも温まるスープです。チャーガの粉末は血行をよくするのか、
チャーガ入りココナッツミルクラテ
材料(2人分)
- ココナッツミルク・・・300ml
- 豆乳・・・100ml
- チャーガ粉末・・・小さじ1
- 甘味料(ラカント)・・・小さじ1
チャーガ入りココナッツミルクラテの作り方
- 小鍋にココナッツミルク、豆乳を入れて煮立ったらチャーガ粉末、甘味料(ラカント)を加えてカップに注ぐ。
ポイント
ココナッツミルクはアレルギーになりにくく中鎖脂肪酸も含まれているため、チャーガ粉末とともにエネルギーに変わる元気になるドリンクです。
ローカーボ料理研究家 藤本なおよ
幼少期から身体が弱く、様々な不定愁訴を「ローカーボ(糖質制限)」という食事で克服。「人間の身体と心は食べたもので出来ている」という事を一人でも多くの人に伝えたいと思い、2014年よりローカーボ料理教室を開催する。
現在ローカーボ料理研究家、栄養医学指導師として料理教室、レシピ本のレシピ提供、企業のレシピ開発、セミナー等で活動中。
HP:http://www.lowcarb-land.com
ブログ:http://ameblo.jp/naonao358
ツイッターコラム:https://twitter.com/lowcarb_land