1.バターチャーガラテ
材料:1人前
・チャーガ茶 300ml
・バター小さじ1または、ココナッツオイル 大さじ1
・植物性の人口甘味料 数滴
・塩 1つまみ
バターチャーガラテの作り方
1、チャーガ茶を作るにはポットか鍋に2リットルの水と乾燥したチャーガを?カップを入れて、中火で30分から2時間煮ます。
2、チャーガの塊を抜いて、清潔なビンにチャーガ茶を移して保存します。チャーガの塊は冷凍保存しておくと、4回までまたチャーガ茶を作れて便利です。
3、先ほど作ったチャーガ茶300mlを飲みたい温度に加熱して、ミキサーに注ぎます。バターまたはココナッツオイル、塩を加えて滑らかでクリーム状になるまでミキサーします。
4,お好みで生のカカオニブ、またはバニラエッセンスを加えるのもおすすめです。
2.ビーガン(徹底した菜食主義者)向けのチャーガチャイ
材料:1リットル分
・水 1リットル
・チャーガ 4個
・シナモンスティック 1本
・ショウガ 1かけら
・クローブ 5本
・カルダモン 3個
・アニスまたは八角 1個
・黒コショウ 小さじ1/2
・植物性甘味料 数滴
・ナッツミルク 適量
グルテンフリーなチャーガ茶の作り方
水とチャーガ、スパイス全てを大きなポットに入れて、弱火で30分間に煮ます。チャーガの有効成分を壊さないように、沸騰させないのがコツです。
またはチャーガ茶を作るのに慣れている人は、水とチャーガを沸騰せずに10時間煮て、火を止める30分前にスパイスを加えるのも良いでしょう。さらにチャーガの有効成分が抽出できます。
煮終わったら、チャーガは取り出した後冷凍庫に保存します。スパイスも全て取り出します。もし10時間煮て濃いコーヒーのような色のチャーガ茶ができたら、5倍希釈して飲めます。
お好みの量で甘味料とナッツミルクを混ぜて、冷やしたり温めたりして飲みましょう。チャーガ茶は、冷蔵庫に14日間ほど保存が可能です。
3.カブと味噌のチャーガスープ
主に生のカブ、チャーガキノコのパウダー、味噌、カシュークリームを使用。チャーガキノコの風味が利いておいしいスープです。レシピは公開されていません。
4.チャーガのオートミールケーキ
チャーガキノコの粉末を練りこむシンプルでおいしいケーキです。
この粉末をお湯と混ぜて濃い目のお茶にして水溶性ベータグルカンを抽出してから、オートミールに混ぜると豊かな風味が作られます。
私たちはバターとハチミツで、チャーガのオートミールケーキを食べるのが大好きです。
材料
・オートミール 150g
・生チャーガ粉末 大さじ1と1/2
・ココナッツオイルまたは溶かしたバター 大さじ1と1/2
・はちみつ 小さじ1
・お湯 100ml
・シナモン 1g
・オールスパイス 少々
・ナツメグ 少々
・塩 少々
オートミールケーキの作り方
1.オーブンを190度に予熱して、ベーキングトレイにベーキングペーパーを並べます。
2.ボールの中で、オートミール、ココナッツオイルまたは溶かしたバター、はちみつ、シナモン、オールスパイス、ナツメグ、塩をよく混ぜ合わせます。
3.チャーガの粉末を耐熱皿に入れ、沸騰させた水100mlを加え、よくかき混ぜます。
4.2に3を加えてよくかき混ぜて10分間寝かせて、また混ぜましょう。 オートミールはチャーガ茶を吸収し、さらに混ぜることで生地が出来上がります。 生地が水っぽく見える場合は、少しずつオートミールを加えてください。
5.4を16個に分けて厚さ3cmの丸い生地にして、軽くオートミールの粉をまぶします。オートミールの他に小麦粉も使えますよ。
6.ベーキングペーパーを並べたベーキングトレイに生地をのせて、オーブンに8分間入れてから裏返しにして、さらに8分焼きます。
7.オーブンから取り出して熱を冷まします。 まだ柔らかい場合はさらに1〜2分間オーブンで焼きましょう。
5.チャーガセサミラテ
ホットもよし冷たくてもおいしいチャーガセサミラテは、コーヒーみたいでおいしくてすてきな飲み物です。
材料:1杯分
・アーモンドミルクか豆乳、または牛乳 200ml
・練りゴマ スプーン1杯
・チャーガの粉末 ひとつまみ
・デーツシロップ 適量
チャーガセサミラテの作り方
ミキサーに材料全てを入れて、滑らかになるまでよくミキサーします。
そのまま冷やして飲んだり、または鍋でゆっくりと熱して、マグカップに移して飲みましょう。
6.チャーガトリュフ
チャーガトリュフのきれいなダークブラウンの彩りは、カカオパウダーではなくチャーガの粉末でできています。一口食べるごとにナッツとチャーガの素晴らしい滋養分溢れる味わいが楽しめます。
材料:15個分
・カシューナッツ 80g
・メープル、アガベまたはココナッツシロップ 大さじ2杯
・チャーガの粉末 大さじ1
・バニラエッセンス 数滴
・バニラビーンズ 1/2本
・塩 ひとつまみ
・溶かしたカカオバター 50g
・ココナッツオイル 40g
・ココナッツバター 40g
チャーガトリュフの作り方
1,カシューナッツ、シロップ、チャーガの粉末、バニラエッセンス、バニラビーンズ、塩をミキサーで滑らかになるまで混ぜます。
2,ゆっくりとカカオバター、ココナッツオイル、ココナッツバターを加えて、さらに混ぜます。
3,生地がボールの形を作れるように固まってきたら、ボウルに注ぎ入れて冷蔵庫で15分冷やします。
4,生地を小さなボールにして、細切れのココナッツやナッツの粉末、ビーツパウダー、またはお好み選んだパウダーをふりかけます。
7.アイスバニラチャーガラテ
チャーガ茶を作って冷蔵庫に入れる前に、チャーガの塊をとりのぞきます。冷えたチャーガ茶にアーモンドミルクを加えます。
アーモンドミルクは自分で作った方が、お店の商品よりとても美味しくて健康的ですよ!
糖尿病予防として、バニラエッセンスも垂らすのもおすすめです。低糖質でとても豊かなカラメル風味のヤコンシロップも、健康的でおすすめです。
チャーガ茶はさわやかでおいしいので、いつも冷蔵庫にストックしています。
ーーーーーーーー
以上の7つのチャーガの海外レシピをご紹介しました。ぜひご参考に、作って見て下さい。
元記事
バターチャーガラテ
https://thebigcarrot.ca/nc/nutrition/recipes/recipe/bc/d/c/buttery-chaga-latte/
チャーガチャイ
http://www.jesselanewellness.com/recipes/chaga-mushroom-tea-recipes/
チャーガホットチョコレート
カブと味噌のチャーガスープ
チャーガのオートミールケーキ
チャーガセサミラテ
チャーガトリュフ
アイスバニラチャーガラテ
http://www.bluemoonchaga.com/chaga-mushroom-recipes-uk/