チャーガ/カバノアナタケ茶のツイッターの口コミまとめ
親に泥水みたいなまっ茶色の液体出されて飲め飲めってなにこれと思ったけど、チャーガって言うモデル絶賛の飲み物だった()
— ほそ⊿ (@ngzkyk_tota189) 2018年3月27日
omikaさんのとこでチャーガ買うといいよw
花粉症やらなんやらなんでもこい的なお茶🍵— ♡かおりん♡ (@kaorin_whisper) 2018年3月29日
チャーガいーらしいね👍先週テレビでチャーガを山に取りに行ってたわ
— chemizumz (@chemizuxiu) 2018年3月26日
世界的ポップシンガーのケイティー・ペリーが愛用しているというチャーガマッシュルーム。
チャーガはロシアでは魔法の樹、日本では森のダイヤモンド、中国では植物の王と呼ばれており、免疫力を高め、老化防止など美容や健康に良いです。 pic.twitter.com/c1HVBxTVgk— 美肌美ボディ情報サイト (@BeautyandHigh) 2018年3月25日
チャーガって、
高級キノコ🍄か…1キロ10万円…‼️⁉️#沸騰ワード10 pic.twitter.com/FpukrTy7fR
— まけいぬZ 6月9日西武ドーム行き (@sinigamid) 2018年3月23日
私的おすすめはチャーガ🍄ルイボスは産地もろもろチェックしないと水銀含有量やばいです。
— ♡かおりん♡ (@kaorin_whisper) 2018年3月18日
そうなんだよ。
ちゃんと寝ないと疲れがとれないのに、ちゃんと寝ると今度は起きれなくなるっていうね。
あ、チャーガ茶今度会ったとき持ってくわ。
寝付き悪いのは相変わらずだけど、寝起きは多少楽になった。— Marsha (@hmw_marsha) 2018年2月24日
朝ご飯。チャーガ茶っていうロシアかどっかのキノコ茶飲んでる🍄まあまあ苦いけど飲めなくない😭 pic.twitter.com/MIH9DtuRJk
— TAKURYU (@TAKURYU555) 2018年2月16日
ロシアの作家ソルジェニーツィンの小説「ガン病棟」に登場するマースレニコフ博士が発見したガン治療薬の名前は? → チャーガ
— 文系文字パネルbot (@bunpane_bot) 2018年2月13日
【チャーガ】かばのアナタケという和名を持つキノコの一種。 免疫賦活作用や抗酸化作用によって抗がん作用が期待できる。 抗ヒスタミン作用や抗ウイルス作用も示された。
— 健美堂 (@kenbidou) 2018年1月26日
チャーガ茶始めた
— ❁ R E I N A ❁ (@xxrxexixx) 2018年1月4日
【白樺茸】
白樺の幹に生える事から白樺茸という名前がついたハーブです。別名「カバノアナ茸」、「チャーガ」とも呼びます。きたヨーロッパでは古くから「体にいいキノコ」として愛用され、原産地ロシアではお茶としてだけではなくお酒で割って飲む習慣もあります。「奇跡のキノコ」「幻のキノコ」— ハーブ&サプリ工房 八重撫子 (@kenseien1) 2018年1月3日
チャーガというサプリが血行に良いって聞いたよ。友達が飲んます。
— あっちゃん (@C24szi9qpUroxGc) 2017年11月28日
昨日は地元のクリニックに行った帰り氏神様とかに寄ったりしたんだけど、すっかり散財してしまった
その中の一つチャーガ茶なるものを発見
身体にすごくいいんだって
味もクセがなくて飲みやすかった効果に期待してるわけじゃないけど興味津々でつい買ってしまったよ
さてどうなることか
— エルマー (@susanpoohsan) 2017年10月31日
加齢によるSODなどの活性酸素除去物質の減少をいかに抑えるかってとこで有効なのがチャーガなんですね。れっつ抗酸化!
— 桜 (@cherry_hjkyss) 2017年10月21日
昨日届いたから早速チャーガ茶を飲み始めた。期待してる!
— ひろっちゃん (@hirokoso) 2017年9月23日
大好きなお友達のおうちで朝ごはん💓スーパーフードのマキベリーやチャーガが入った身体に嬉しいスムージー✨マキベリーは眼精疲労にとっても良いから、コンピューター仕事の人は取り入れると良いみたいだよ❣️☺️ pic.twitter.com/urkN0lA3D0
— Momoko (@momoko_kuroki) 2017年9月23日
チャーガにアスタキサンチンに冬虫夏草の酒って、霧島酒造いろいろやってんのね。チャーガの黒宝霧島手に入れたのであとで飲んでみます
— こちゃん (@palmera0809) 2017年9月7日
チャーガ茶初めて飲むが健康的な味はしない
スッキリしていて飲みやすい pic.twitter.com/Z0zfZxBim5— 財前教授 (@Zaizen_Professo) 2017年7月10日
チャーガ紅茶にMCTパウダー混ぜたものを飲みます。
見た目も味もノンシュガーのミルクティーみたいなものですが、何も知らない人からはたぶん、「チャーガ?」「MCT?」というあやしい感じなので、そっと一人で飲みます。— oboro (@hbmobr) 2017年6月12日
チャーガを飲み始めて1週間~デトックス作用も有ると感じた!(*´-Ο-`)自分の抱えてる悪いウイルスやらを退治してくれてるのかも~一日1回を続けて飲んでる!2万本に1本しか見つからないと言う希少価値有る茸茶~今日の分を飲んでま~す!ι😤フガ💨「独り言」
— ゆみっち♪ (@princess_yumity) 2017年5月29日
チャーガ茶飲んでみたい
— ヨシコ@ネロリスキ。 (@yoshiko_watari) 2017年5月27日
俺もチャーガ茶始めよう
— りょーTHE (@sasaenakya) 2017年5月23日
お爺さんがチャーガ(ロシアのキノコ)のお酒を貰ってきたのでいただく。
意外とイケる。 pic.twitter.com/tcpShV2RzN
— @SUR(する) (@porigon865885) 2017年4月29日
チャーガ茶…おとなのあじ…
— らうさん (@megatakusan) 2017年4月25日
チャーガいい感じ^^
— ✩yuiko유이코✩ (@nakamura0124) 2017年3月25日
目白まで行くのが面倒だから、ネットでチャーガ茶を注文。腸内環境を良くします!楽しみ!
— Konoha (@Sakura_Konoha) 2017年3月13日
毎朝プロテイン×チャーガ×ウィートグラスなんだけど最初飲めなかったけど今や300ごくごく pic.twitter.com/BhP5U3Mjrj
— KUREHA@超会議セラムン (@kairi0711) 2017年3月8日
Amazonで健康茶を数種類衝動買い。飲んでの感想1
チャーガ茶: ルイボスティーと似た感じ。飲むと体のムズムズが若干収まるような?— ಠ_ಠ (@id8o8bi) 2017年3月3日
健康のためもあるけど単にチャーガ茶の味が好きで毎日飲んでる。ハトムギ茶を濃くしたような味かな。
— デメル (@demelchoco) 2017年3月1日
チャーガという白樺にのみ寄生するキノコの粉末を煮出したお茶です🍵抗酸化作用が抜群に高いみたいです✨
— midoriko (@suwaimaak) 2017年1月24日
インフルエンザが流行ってますね(`・⊝・´)
こないだから飲み始めたチャーガ茶、インフルエンザの予防にも効果的だとか✨
ターメリックと一緒に煮出して、酒呑みにももってこいのブレンド… https://t.co/dTQRqIgXAr pic.twitter.com/fMiJ4GareP— midoriko (@suwaimaak) 2017年1月24日
先日お友達からいただいたロシア生産のチャーガ。前に飲んでいたサンシャインジュースのものとはまたちょっと風味が違うかな⁇永遠の20歳を目指して頑張ろうかな(笑)#youngforever pic.twitter.com/urpf9iyMat
— bambi 역시2PM (@nannore) 2017年1月17日
実は、チャーガの性質自体が、ガン細胞と非常によく似ているのです。
— 健康の知恵イペチャーガ (@kisarazuope) 2016年11月19日
未知のきのこがガン医療の最前線で活躍を見せている国がある。それがチャーガの主な原産国であるロシアなのだ。
— 健康の知恵イペチャーガ (@kisarazuope) 2016年11月18日
紫イペの免疫力と生命力、チャーガの免疫力と生命力をプラスしたら、どのような効果が合わられるのだろう。
— 健康の知恵イペチャーガ (@kisarazuope) 2016年11月18日
ばんちゃとチャーガのブレンド。これはうまい。 pic.twitter.com/dh56gBWj9E
— Oizumi (@bushnblade) 2016年11月13日
白樺の木2万本に対し1本の立木にしか寄生しない位カバノアナタケ(チャーガ)は貴重らしいです
— カバノアナタケ (@suiryu_kabano) 2016年10月25日
世界一受けたい授業に出てた「チャーガ」ってやつうちにもある pic.twitter.com/UUWOEcSYIf
— 湊くれも🦉 (@kuremo_816) 2016年10月15日
おぉ!チャーガ毎日のんでるよ #世界一受けたい授業
— ミチル (@michirun_36) 2016年10月15日
やはりチャーガ茶のおかげか、肌の調子がよろしい。だけども秋花粉がキツすぎて蓄膿疑い。なのにティッシュもハンカチも忘れてきたズボラ女。
あ。今さっきセリアで子供用タオル買ったんだった。あれ使おう。
— モモ (@moomoo7575) 2016年10月9日
不妊の方では、ルイボスチィ、タンポポ茶いろいろあるけれど、チャーガ茶が良いような気がします。実際飲んでみて、身体のききがあるとかんじた茶ははじめてです。かの野村監督、球場にまで水筒で持参され愛飲されてました。
— ようこそ妊活情報部へ (@ybvtm) 2016年9月13日
稚内のロシア料理店「ペチカ」さんで舌鼓を打ってます。
ピロシキやボルシチは勿論、謎の飲料チャーガや、酸味の効いたサラダ、水餃子のような見た目をしたペリメニ、串焼き料理のシャシリーク等、今までに聞いた事も無いような食べ物の数々でした。 pic.twitter.com/fK8wae8H36— あひさひ (@se_yn5) 2016年8月15日
摩周湖第一展望台でこんなのがあった!
カバノアナタケというキノコで作られた「チャーガ茶」
1瓶540円でした〜
カバノアナタケ自体は確か1kg一万円前後もするキノコだったハズ
味は、薄いウーロン茶と麦茶を合わせた感じでした〜 pic.twitter.com/boPebYFnpJ— く〜ちゃん (@kilenjak) 2016年4月5日
チャーガ、ロシアのお茶 pic.twitter.com/emXQJPHLuQ
— あるみく (@arumic_) 2016年3月19日
カバノアナタケ(チャーガ)の飲み方として自宅では2ℓのヤカンに5㎝位のカバノアナタケを3個位入れて沸騰させて飲んでいます
茶が無くなったら、また水を入れて再沸騰してます— カバノアナタケ (@suiryu_kabano) 2016年1月31日
やっぱりチャーガ買った!やめると調子わるっ。早く届くといいな♪
— ここあんの素 (@kokoannomoto) 2016年1月31日
チャーガ茶のんでぐでってるなう⑅◡̈*このオレンジページの料理本すごくいい〜!覚えて帰りたいけどすぐ忘れるから買うしかw pic.twitter.com/mRlTojOJmq
— いくらチャーン (@betsjapan) 2016年1月30日
祖母はカバノアナタケ(チャーガ)を毎日お茶代わりで飲むのは勿論、夏場は麦茶替わりでも飲んでいます
— カバノアナタケ (@suiryu_kabano) 2016年1月30日
シズルKAFFE~チャーガの有効成分~
霊芝と同様にキノコの仲間ですから、食物繊維をはじめビタミンやミネラルを含み、補いにくい栄養が豊富なチャーガは健康食品の雄であるアガリクスより総じて栄養成分量が高いという結果も見られます。— シズルジャパンインターナショナル (@siseljp) 2015年12月8日
チャーガって知ってる?体にすごく良いみたい。私は2つのチャーガ製品を試しています。かなり、調子がよろしい感じ^ ^
— 一鳳 (@ippoh_m) 2015年11月25日
久しぶりに風邪ひいて
熱出したー
パパが家事頑張ってくれてる
ありがたやー
亮太も翔太の面倒みてくれてる
ありがたやー
チャーガ茶飲みまくって
早く治すぞー!— ちばた ゆーこ (@taisuke00aiko55) 2015年11月5日
プロテインやなくて
チャーガ茶だよ( ^ω^ )✨ pic.twitter.com/ONJn2GwQVJ— おたけ。 (@Tuk_625) 2015年9月12日
美瑛にてカバノアナタケこと、チャーガ発見! pic.twitter.com/BhaUTgOtKb
— ミカン食べる人 (@chatorasiro) 2015年9月9日
兄夫婦に貰った、キノコから作るチャーガ茶というのを飲んでいる。癖もなく、白湯のように飲める。とりあえず風邪で水分補給しなくちゃいけない身にはありがたい。
— かわみなみ (@kawami_nami) 2015年6月24日
食べるものは木の実と肉魚沢蟹などを塩こうじに漬けて、返し醤油でほんの少し調理しただけで食べる。またカカオ70%のダークチョコを常時机の横に置いといて小腹が空いた時に。チャーガ茶を飲んでるので今年は花粉症も軽い。冷凍エビを塩こうじに漬けといたら、生のエビに近くなってるので驚き桃の木
— shinn (@mimicry2501) 2015年3月15日
晩御飯食べます!ピロシキ!ボルシチ!チャーガ(ロシアのお茶)です! pic.twitter.com/XZtqH9iumR
— カロリにゃん (@karorinyan) 2014年9月14日