カバノアナタケ/チャーガマッシュルーム-chaga mushroom-とは?

スーパーフード、チャーガマッシュルームの名を聞いたことはあるけど、どう凄いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
欧米ではチャーガは「薬用キノコの王様」と言われています。和名ではカバノアナタケと言い、アイヌ民族が古くからお茶として飲んでいたことから北海道のお土産として売られています。世界的には古代ローマや古代中国、ネイティブアメリカンも薬としてお茶にして飲んでいました。
最高の抗酸化作用を持つチャーガには、抗酸化物質が多量に含まれており、チャーガの煎じ液500ml中にビタミンE 64gに匹敵するほどの抗酸化力があるという報告や、非常に高い抗酸化力を持つという報告があります。
わたしたちの身体の中には、本来SOD(スーパーオキシド・ディスムターゼ)などの抗酸化酵素があり、活性酸素を無害化する働きをもっています。
チャーガにはこのSODと同じような働きをするSOD様物質が豊富に含まれています。チャーガ(樺のあな茸)にはホウレン草の250倍・野菜ジュースの175倍・アガリクスの23倍の抗酸化力があります。
一般的に薬用きのこ類にはSODのような働きをするものが多いのですが、その中でもチャーガはSOD活性が非常に高いことが確認されています。
今回はそんなチャーガ・カバノアナタケの全てについてご紹介します。
チャーガマッシュルームとは?
チャーガマッシュルームは、シベリアやカナダ北部等の寒い気候に生えるキノコの一種で、「森の看護師」と呼ばれる白樺に寄生をします。
チャーガマッシュルームという名前がついていますが、実はチャーガマッシュルームをキノコ類に分類していいのか分からないといった疑問の声も近年では挙がっています。
その理由はチャーガの見た目。一般的なキノコとは柔らかく傘のような形をしています。チャーガはまるで木片のようにごつごつと黒い見た目です。

チャーガマッシュルームの直径は10~20cm、重さは10~15kgになるほど巨大です。これほど大きく成長する秘密には寄生する白樺にあります。
チャーガマッシュルームと白樺の関係はとても重要です。栄養成分がたっぷりと詰まった白樺に寄生したチャーガは、なんと白樺に含まれる栄養を吸収しながら成長し続けていきます。
その期間は約10~15年間。白樺に含まれるアミノ酸やベツリン酸、そしてミネラルなどの成分をほぼ全て吸収したチャーガマッシュルームには、白樺以上の栄養が含まれています。
特に主な原産地であるロシア産のチャーガは極寒の環境に耐えるために栄養成分の黄色い栄養成分を豊富に蓄えています。
欧米ではアンチエイジングティーとしても人気のスーパーフード「チャーガティー」
ロシアやカナダなどの寒い気候に生息するチャーガマッシュルームは「最高の抗酸化力を持つきのこ」、「ハーブの王様」、そして「神からの贈り物」と称されるほど高い栄養価を誇ります。
アメリカ・ロシア・ヨーロッパでチャーガマッシュルームはスーパーフードとして話題で、歌手のケイティ・ペリーやケリー・オズボーンなど健康・美容意識が高い人々がチャーガ茶を積極的に飲んでいます。チャーガエキスは健康にも美容にも嬉しい効果をもたらしてくれます。
チャーガマッシュルームの効果・効能
チャーガマッシュルームを一言で表すのならば、「アダプトゲンの王様」です。アダプトゲンとは、トラウマ、不安、肉体的疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブ・漢方類のことです。
・β-グルカンと免疫賦活(めんえきふかつ)作用
チャーガのβ-グルカンは、免疫細胞の要ともいえるマクロファージを活性化する働きが強いといわれています。β-グルカンはキノコ類に多く含まれる食物繊維で、免疫機能を高める作用があります。
チャーガががんや糖尿病、高血圧、動脈硬化などの予防に効果があるといわれるのは、このように強い抗酸化力と、生体の免疫機能を活性化させて、低下している免疫力を増強させる免疫賦活(めんえきふかつ)作用があるからです。
β-グルカンの他にも、チャーガにはタンパク質、ビタミン、ミネラル、エルゴステロールといったステロール類、フラボノイドなど非常に多くの成分が含まれます。「ベツリン酸」という薬効成分は、もともと白樺に含まれていたものがチャーガに移動したもので、がんやHIV、皮膚病などに対する有用性が研究されています。
原産地のロシアでは1950年代から60年代にかけて多くの研究が行われました。お茶代わりに飲用する地域もあり、民間療法として胃腸炎や糖尿病の改善、精力回復などに用いられているようです。
・HIVウィルス・インフルエンザウィルスの抑制
免疫力をつけることでアレルギー性疾患にも作用すると考えられます。また抗ウイルス力も強く、インフルエンザやHIVウイルスにも効果があるとして注目されています。
1999年には第51回北海道公衆衛生学会でカバノアナタケはHIVウィルスだけでなく、インフルエンザウィルスが体内で増殖することを抑制する効果があると発表されました。
主な効果・効能
チャーガはこれまでに特定の健康に良い効果をもたらすことが分かっています。
チャーガマッシュルームの副作用
チャーガマッシュルームで副作用が起きた事例は確認されていませんが、念のため。
*腎臓病などで血液を薄める薬を服用している方
→ 血流をよくする薬を服用されている方は、血流がさらに良くなる可能性がありますのでご注意ください。
*糖尿病などで血糖値を下げる薬を服用されている方
→ 血糖値がさらに下がる可能性がありますので、ご注意ください。
*血圧の薬を服用されている方
→ 血圧がさらに下がる可能性がありますので、ご注意ください。
*臓器移植などで免疫抑制剤を服用されている方
→ 免疫が上がる可能性がありますのでご注意ください。
チャーガ茶(カバノアナタケ茶)の飲み方
チャーガマッシュルームは古来よりお茶として飲まれています。市販のチャーガ茶を購入して、お茶を作るだけでチャーガマッシュルームの成分を余すところなく摂取できます。
ティーバッグの他に、濃縮したエキスを販売している会社もあります。粉末だとお茶にするだけではなく、シチューやスープなどの料理に入れることも可能です。粉末の場合だと1日に1~2gの摂取が目安となります。
美容や健康のために飲み続けられているチャーガ茶(カバノアナタケ茶)
美容や健康のために飲み続けることでチャーガ(カバノアナタケ)は体に素晴らしい効果・効能をもたらしてくれるでしょう。
店頭では北海道以外ではあまり見かけませんが、オンラインショップでは手軽に購入できるので、ぜひ毎日の生活にチャーガマッシュルームを取り入れて健康的で魅力的な体を手に入れてみてください。
販売されている主なカバノアナタケ・チャーガ茶
日本では北海道では土産物として店頭販売されているカバノアナタケ(チャーガ)ですが、北海道以外では見かけることも少ないでしょう。カバノアナタケはネットで購入するのが手軽です。通販で販売されているチャーガ茶を調べてそれぞれ詳細をまとめました。
オススメ
3g x 30パック 3,600円(税別)
天然チャーガ使用・ロシア産・100%ピュア・微粉末
【返金保証】
あり(10日間)・送料無料
【特徴】
独自の酵素処理でβグルカンやべチュリン酸を分子化し体に吸収しやすくしている
オススメ
1g x 30パック 6720円(税込)
天然チャーガ使用・産地未記載・100%ピュア・微粉末
【返金保証】
なし・6000円以上送料無料
【特徴】
1箱30包入り(500mlペットボトルだと、1箱で約60本分のお茶が作れます)
2g×30包 2,057円(税込)
天然チャーガ使用・ウトムルド共和国産・100%ピュア・1mm角
【返金保証】
あり(30日間)・5000円以上送料無料
【特徴】
ウトムルド共和国の環境条件の良い場所にある白樺の古木からのみ採取
販売されている主なカバノアナタケ・チャーガの濃縮エキス
チャーガ茶よりも圧倒的に濃い、高濃縮のチャーガエキスです。チャーガはSOD(抗酸化酵素)がアガリクスやトリュフなどの薬用キノコの約20~25倍、ケールの約60倍、ほうれん草の約250倍もあり、非常に優れた免疫活性を持っていると脚光を浴びています。独自の酵素で人間の体により吸収しやすくしたものや、ゼリータイプなどがあります。
オススメ
20mlx30パック 30,000円(税別)
天然チャーガ使用・ロシア産・100%ピュア・エキス
【返金保証】
10日間の返金保証あり・送料無料
独自の酵素処理でキノコ類の極めて薄い細胞壁を削ぎ落とすことでβグルカンやべチュリン酸を分子化し体に吸収しやすくしている
1000ml 9,800円(税込)
天然チャーガ使用・北海道産・100%ピュア・エキス
【返金保証】
なし・送料無料
【特徴】
乾燥した商品とは違い消化吸収の非常に優れた免疫活性タイプのエキスです
1000ml 3980円(税込み)
天然チャーガ使用・ロシア産・植物発酵エキスに果実・野菜・穀類・海藻など75種類
【返金保証】
なし・5000円以上送料無料
【特徴】
ゼリータイプ・植物発酵エキスに果実・野菜・穀類・海藻などをミックス